本ページは広告・プロモーションが含まれています

【実話】CAD初心者・未経験者は、独学?スクール?おすすめと、その理由を解説。

こんにちは、未だにピアノで「炎(ほむら)」が
1番しか弾けないねここです。

前回のCADオペレーターのお話しで、
少し興味をもっていただけた人がいるかな?
と思い、CADを学ぶ方法をお伝えします!

あわせて読みたい
【仕事探しアラフォー必見】一生できるデスクワークには、CADがピッタリ。 こんにちは こんにちは。CADオペワーママのねここです。 私はかつては、インテリア業界で仕事をしていたのでCADをたまに使っていましたが、数年CADを離れ、すっかり忘れ...

先ずはシンプルに、

CADって、独学でなんとかなるの?
スクールへ行ったほうがいいの?

という、疑問が湧きますよね。
実際にCADスクールへ行き、勉強した私の
体験を通してお話しします。

目次

CADを学ぶには、独学ではなく、スクールがいい

私の結論では
CADを初めて学ぶ人や初心者さんは、
独学よりも
圧倒的にパソコンスクールなどで受講することを
おすすめします。

スクールをおススメする理由

・独学より断然コスパが良く、結果、長続きする。
・ポイントを漏らさず学習できる
・講師に、実際の働き方や業界の事を聞ける。

独学より断然コスパが良く、結果、長続きする。

全く知らないことを
新しく覚えようと思った時は、
みなさんどうしますか?

ネットで方法を調べたり、
本を買ったりしますよね。
CADも例外なくやろうと思えばできるんですが…。

独学で学ぼうと思う方の
まず始めにぶつかる壁に、
『CADのソフト自体がパソコンにない』
と言う事実にぶち当たるんですよね…。

エクセルみたいに、最初から搭載されている、
ってことが、ほぼないのです。

そういった場合、

『じゃあ、CADソフトをパソコンに入れよう。』

と思えればいいですが、

なにも分からないソフトを
自分のパソコンにインストールって、
なんだか抵抗あるし、
正直、面倒って思っちゃいますよね( ;∀;)
もっというと、
ソフトを入れるお金もかかるし・・・(~_~;)

そんなことで、迷っているうちに、

『CADを学ぼう』っていう、
心の炎も消えちゃうんです。。。

もったいないです。

もし、自分のパソコンにインストールできて
独学の準備が出来た、がんばった方。

それは、本当にすごいです!

でも、インストール後にCADの勉強を1から、
ネットや本だけで勉強を進めるのは、
本当に、しんどいです。

まず、何が分からないか、分からない。
この操作は、将来の何に繋がるのか、
想像が付きにくい。

結局、悩んでる時間が異様に長くなる。

更にモチベーションが下がって勉強が続かない、
せっかく、時間や費用を投資したのに、
勉強が進まないOR辞めてしまう…
という悲しい結果に( ;∀;)

せっかく、勉強する気持ちが芽生えたのに、
こんな流れでは、
自分のやる気を
自分で刈り取ってしまっているとしか
いえないカナシイ状況に…。

おそらくこのブログを読んでいただいてる
多くの人は、

30代・40代の日々とても忙しく、
自分の時間すら確保が難しい方が多いと思います。

そのような忙しい方には、

時間と費用のコスパを
最優先に考えて欲しいです!!!

ポイントを漏らさず学習できる

操作が多く、コマンドボタンも多いのがCADです。
でも、その中で頻繁に使う操作って、
やっぱり限られているんです。

独学では、

それを知らずポイントが分からないばかりに、
膨大な量を満遍なく勉強しすぎて、
結局は、どの操作や機能をよく使うのか?
という、重要なポイントを見失います。

すべての操作をぜーんぶ完璧に
覚える必要はないんです。

だって、
事務職に必須のエクセルだって、
そんなもんじゃないですか?

講師に、実際の働き方や業界の事を聞ける。

講師の方は、たいていは実際の業界に精通した
プロの方です。
もし、通信教育などで、直接指導でない場合も、
質問機能を使うことで、
現場に精通したプロのお話しや、
業界のことを聞くことができます。

もしあなたが、
全く別分野から飛び込んで、
CADを習おうと思った場合、

CADだけでなく、プラスでその業界についても知っておきたいと、
思いますよね?

でも独学では、なかなか出来ないのが現状です。
近年、インターネットでいくら情報を調べられるとはいえ、
現場レベルの細かいCAD情報と業界情報を
合わせて解説してくれているサイトは、
私が見ている限り、
たくさんある、とは言えないんです。

とっても長くなってすみません。
お伝えしたことが多くて…。

以上が、
私が、CAD初心者さんや未経験者さんに
学校をおススメする理由です。

CADを学ぶ方法は?

CADスクール(通学型・オンライン型)

一般的な方法は、
CADスクールに入って学ぶことです。
私もこのタイプでした。
私はヒューマンアカデミーの通学型で学びました。

振替出席が出来たり、
オンラインで何度も見返したり、
一番融通がききます。

時間がない方には、
《スクールで学ぶ》一択だと思います。

お金がかかりますが、
このお金と時間は、自己投資です。

後々、大きなリターンが還ってきますので
ぜひ恐れずに踏み出してほしいです。

他のCADスクールには、

winパソコンスクール
KENパソコンスクール
Recademy(リカデミー)
アビバ

などがあります。

ハローワーク管轄の公的職業訓練のCADコース

一般のスクールではないですが、
更にお得にCADを学べるところがあります。

ハローワーク管轄の公的職業訓練のCADコースです。

ハローワークが主催している公的職業訓練に

CADのコースがあればものすごく狙い目です。

市町村や時期によるので、
お近くのハローワークにお問い合わせください。

 

一定の要件を満たしていれば、なんと、

職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)制度

もあります。ありがたいですね。

対象となる人が限られていているので
要注意です。

期間的には、
一般的なスクールより
受講期間が長い傾向があります。

また、公的職業訓練に
CADコースがあるかどうかは、
その地域によるので
かなり前もってのリサーチが
必要です。

企業が行っているCAD講座

将来、その企業経由で仕事をしてもらえるよう、
企業側が無料で講座を開いている場合もあります。

代表的なのが
「LuLu CAD(ルルキャド)」というスクールです。
こちらは、無料でCADを学ばせてくれるそうです。
ただし、条件があり、20代までということです。
条件に当てはまる方は、
お問い合わせしてみるといいと思います。

無料の就職支援講座「lulu CAD」

CADスクールの選び方について

『じゃあ、実際はどうやって動き出せばいいの?』
という疑問についてまとめます。

行動は大切ですが、
考えなくむやみに動くのは、コスパも悪いし、
今の世の中、色々考えるとも思います。
なので、選び方のヒントなれば嬉しいです。

CAD未経験者さんのやる事リスト
1.スクールで学ぶか、独学にするか、方向性を決める。(おすすめはスクールへ行く)
2.スクールの選定の為に、数社の資料を請求する。(内容と価格の比較)
3.オンライン説明会や、実際に無料体験をしてみる。
4.通学型か、通信型か、CADの種類を再度検討して、
自分に合ったものを決める。

CADスクールは、
お住まいの近くに、一つはあると思いますし、
オンラインなら、教室の場所も問いません。

ぜひ資料を取り寄せて
じっくり検討してみてください。

資料請求やお話を聞くのは無料なので、ぜひ活用を!

話を聞くことで、

『1度無料体験を受けて、もっと知ってみたい。』
と、一歩踏み出したくなると思います。

もしくはCADが合わないな、って思ったとしても、
『私には合わない分野かも。他の分野も見てみよう。』

と、
他の道を探す向上心は、
おそらくその時には、湧きあがっているはすです。

少しの行動が、あなたの
1年後、5年後を変えるかもしれません。

リスクは全くないので、
ちょっとずつ、始めてみましょう(*^-^*)

CADスクールは調べるとたくさん出てきます。

おすすめスクールの記事も
ご覧くださいね(*’▽’)

あわせて読みたい
【実体験】現役CADオペのおすすめCADスクール3選&感想や口コミも紹介! こんにちは、CADオペワーママの、ねここです。 「CADは本当に仕事に有利なの?」 「CADを学ぶならどこの学校がいいの?」 これからCADを勉強しようかどうしようか、迷わ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ねここ
CADオペしてるワーママ。副業も始めました。
小学生2人の母です。CADオペしてます。これまでいろんな事に失敗し学ぶ中で、仕事+暮らし+お金を自分に最適化したいと本気で思うようになりました。迷いながらも、後悔のない人生を目指すブログです。また近年興味を持った分野で副業を始めました。ちょっとずつ話に触れていくので、皆さんのヒントになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次