こんにちは、
昨日も衣替え出来なかった、ねここです。
我が家は、数年前まで、
かなりの赤字家計でした。
夫婦共働きにもかかわらずです(汗)
ですが、
一念発起し、
貯め家計に好転。
うちの真っ赤っか家計を
どうやって黒字にしたか、お話しします。
そのたったひとつの方法とは、
家族で
毎月家計簿をつける!
しかも、超アナログな、手集計で。
そして、その結果
かなり家計の見直しと改善が
進んでいます。
家計簿をつける意味
あなたは、自分のうちの
収入と支出を
ある程度、把握していますか?
毎月の、
『家賃・住宅ローン返済額』
『水道光熱費』
『食費』
『子供の教育費(学校での集金等含む)』
『各種保険料』
すぐに、声に出して言えますか?
ざっくりでいいので。
これを言えないという方は
残念ですが、
支出の意識が足りてない…と言えます。
支出額が分からないようでは、
管理のしようがありませんね。
どうやって家計簿を付けているか
うちは、
とてもアナログ的な、
昭和的な、方法。
『レシートを手集計で。』
エクセルに集計しています。
今の時代、
家計簿アプリ、たくさんあるんですけどね…。
10年以上前、
初期マネーフォワードなどを使ってたんですが、
遣い勝手が悪すぎて、
拒否症候群に(~_~;)
しかも、
子供の学校の給食費や集金などのレシートがない
出費の管理って、
結局
手作業による管理になっちゃうんですよね。。。
今はアプリ管理でも、
うまく出来る仕組みなのかな?
マネーフォワードが
すごく便利になっているとは
よく聞くので、
今度調べてみたいです。
アナログ式の家計管理のメリット
手間がかかる、時代遅れの方法と言われている
手集計のアナログな家計簿付けにも、
いい面があります。
・家族共通の意識の芽生え
・具体的な無駄の洗い出し
アナログな手作業集計を
家族と一緒にすることで、
家族共通の意識が芽生えます。
『お金を大切にしよう。』
という、シンプルな意識ですが、大切な意識。
家族の中で
家計を管理している一人だけが、
お金の意識を高めても、
やっぱり貯まらないです。
家族の意識の底上げが
とても大きいと
思います。
そして、
自らレシートを計算すると、
無駄の洗い出しになります。
これ、かなり効果的です。
レシートを見ながら
『この雑貨って買ったけど、使ってないよね。。。』
とか
『この本、買って満足して、読んでないね。。。』
とか。
アナログ式の家計管理のデメリット
これは何となく思いつきますよね、
・集計が面倒
・大量のレシートの保管場所が必要
『集計するのが面倒・・・。』
これに尽きます(笑)
私も、旦那さんも、いつもその気持ちで、
でも、やっています。
『もしかして、アプリ管理の方がずっと簡単なのでは?』
と、いつも自問自答をしている私。
この答えは、
一度実際に調べてみる&取り組んでみる
しかないんですが、まだ出来ていません。
・・・出来ていない、というか、
結局は、
このアナログ方式でいいと思っているので、
調べてないんですよね。。。
そして確かに手間ですが、
1ヶ月分を集計するのに、
意外ですが、1時間もかかりません(‘◇’)
ですが、
一度はアプリ管理を研究しようとは思っています。
また、
レシートを一か月保存する
そこそこのスペースが必要。
レシートを貯める箱がパンパンに(-_-;)
今後の家計管理方法の改善点
・家計簿アプリの研究
・子供たちのお小遣い帳の付け方指導
繰り返しになりますが、
アプリ管理の実態を調べたいです。
上記に書きましたが、
マネーフォワード等の
アプリ管理、
気にはなっています。
カード使用と、
銀行口座の紐更け、
小口現金の管理等、
うまく連携できれば、
移行したいのが、本音。
知る事は大切。
ひとまず、
アプリ管理の実態を
調べたいところです。
『知らないから、やらない。』という理由だけで、
避けるのは、
もったいないですよねーー
でも、
夫と子供たちと家計簿を付けて、
家族の全員で意識付けをする
家族単位で考えると
これはうちの状況では一番いいのかも、と思ってます。
だから結局は、
アナログ方式の管理を
継続するかもしれません。
あとは、
子供たちのお小遣い帳の
付け方をちゃんと見てあげたい。
長女はお小遣い帳をつけて
3年経っているので
だいたいは付けれるのですが、
次女はこれからお小遣い帳デビューです。
ケチるための、
お小遣い帳の付け方ではなくて、
自分にとって必要なものの
価値を学ぶための、
お小遣い帳の付け方を話していけたら
良いなと思っています。
コメント