
こんにちは。CADオペワーママのねここです。
今日は、子供もわたしも毎回楽しみにしている、Eテレの子供向け番組、【びじゅチューン】について、愛を語ろうと思います^^



びじゅチューンって何?



NHKEテレで放送している、テレビ番組です!国内外の名作や名所などを楽しく紹介している子供向け番組なんだよ。
とても楽しい上に、為になる、子供だけでなく大人も楽しめる番組なんですが、意外とご存知ない方が多い印象。
なので、びじゅチューン応援隊のねここ家を代表して、おもしろさをお伝えしますね!ぜひ、あなたをびじゅチューンファンに引きずり込みたい、わたしです♩
幼児さん・小学生のお子さんにぴったりの番組なので、お付き合いください。
びじゅチューンって何?


Eテレで放送している、名所や美術品を楽しく紹介する番組です。名所や美術品に本来とは別の楽しいストーリー性を持たせて、かわいいイラストで表現し音楽にのせて作られているアニメーション番組。



この絵の集合体を見ただけでワクワクした方は、絶対に好みだと思います!
毎回5分間という短さも、サクッと見れて、難しいと全く構えることなく見れる番組です。
おそらくターゲットは、お子さん向きなのですが、大人も楽しめるので、家族で楽しく見れます。我が家は、毎回予約をしています。
数年前から撮りためていたのですが、先日DVDが壊れ全部録画が飛んで行った悲しい経歴もありますが…(>_<)
どんな作品が取り上げられてるのか?
国内は、『姫路城』『太陽の塔』『見返り美人』、東洲斎写楽の『三代目大谷鬼治の奴江戸兵衛』など。
海外では、『モナリザのほほえみ』『コロッセオ』『ムンクの叫び』『ナスカの地上絵』など、まだまだ他にたくさんあります。
誰がみても「あ、知ってる!」というネタから、「初めて知ったー」というものまで、幅広く取り上げてくれています。
うちの好きなものを一部紹介です。
【ルソー5】


画家・アンリ・ルソーによる油彩画『眠るジプシー女』という絵画をモチーフにしたアニメーションです。わたしは、別に絵画に詳しくはないんですが、アンリ・ルソーだけは好きなんです。その好きな画家さんの絵は色使いが独特で、好みなんですよねー。
なので、この『ルソー5』というアニメーションが一番好きです。
(もし、アンリルソーが好きな人は、クルテクというキャラクターも好きだと思います!)
お次は、うちの家族も大好きな、
【武蔵の遅刻理由】


江戸時代末期に活躍した絵師・歌川国芳による浮世絵『宮本武蔵の鯨退治』を元ネタにしたアニメーションです。有名な逸話「宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の戦いに武蔵がわざと遅刻してきた。」ことを絡めた面白い回になっています。
男の子も女の子も好きな回だと思います!!
うちのおススメの回は、上の2つの他に
- 『太陽の塔』
- 『ナスカの地上絵』
- 『ラス・メニーナス』
- 『鳥獣戯画』
- 『四季〈夏〉』
- 『薬師寺吉祥天像(やくしじ きちじょうてんぞう)』
かなー。でも、本当にまだたくさんあります!お好みの回を探してみてくださいね。
あ、そうそう。Eテレで放送していますが、YouTubeでもアニメーション部分はアップされていますので見ることができますよー。(ここにリンクしたかったんですが、なんだか出来ませんでした…。禁止されているのかもしれません)
ただEテレの方では、アニメーションの後にきちんとネタになった作品紹介までしていますので、本家のEテレをご覧になった方がより楽しめます。



『ラスメニーナス』は、2022年1月18日(PM10:50~)にEテレで放送予定です!
びじゅチューンがおすすめのワケ
『びじゅチューン』がおススメなわけは、なんとなくとっつきにくいと感じる美術品や名所などを、楽しく知ることができることです。
なので、大人のわたしたちにとっても、教養になります。そして、子供たちには、なかなか触れさせることの少ない国内外の文化に興味を持ってもらう入口になります。
しかもシンプルに面白いし、絵がかわいい!好みがあるとは思いますが、わたしはこのタッチの絵が大好きなので、本当に愛してやまない番組です。
2022年3月に【『びじゅチューン!EXPO』リターンズ】開催決定!
2022年3月から、大阪にて、『びじゅチューンEXPO』リターンズという、オフラインイベントの開催が決定されました!
リターンズ、ということは…?!そう、昨年、『びじゅチューン!EXPO』が既にありました。その時は、全国3か所(大阪・名古屋・横浜)で開催。わが家はもちろん行ってきました。


実際に遊べたり、体感できたり、参加したりできるオフラインイベントでとても楽しかったです。




展示物だけでなく、参加無料のワークショップもあります。かんたんなものなので、小さい子もできます。2時間くらいたっぷり遊んで帰ってきましたよー。


昨年のイベントには行けなかった方は、3月から大阪で行われるリターンズの方で行くチャンスがあります!お時間があったら、ぜひ足を運んでみてくださいね。



本気でおすすめの番組なので、お子さんにハマらなくても、オトナだけでも観てみてくださいね。またね♩


コメント